土産物話

投稿日:2014/09/06
ume.jpg

旅行に出かけた際、
一番大変なのは行程の下準備よりお土産ではないでしょうか。
まず、喜ばれるものでなくてはならないと言う、
最初からハードルが結構高めです。
その土地の銘菓であれば、
「ああ、あそこに行ったんだな」と分かりますし、
多少好みでないものだったとしても、
「有名だしね」という感じで、受け取る側もそこら辺は許容範囲だったりしますが、
菓子は渡す時期が限られてきます。
賞味期限の問題や温度、湿度、様々なものが加味されます。
すぐ渡せる場合であれば、菓子は一番手っ取り早く、
なおかつ喜んでもらえる率が高いのですが、
もし渡す相手と会うのが一カ月後だった場合、
菓子にするのは難しくなってきます。
その時の土産物ほど迷うものはありません。
例えば飛騨で言えば「さるぼぼ」が有名です。
もしさるぼぼをあげれば、
「ああ、飛騨へ行ったんだね」と一発で分かります。
しかし、さるぼぼ、皆さん、どうしていますか?
どうしたらいいか分からない方、多くないでしょうか。
同じく北海道へ行ったから、と木彫りの熊をもらったとしても、
同様の思いが駆け巡る事でしょう。
沖縄でシーサーをもらっても、
「うち、マンションだしな・・」と言う事も多々あるでしょう。
「物」系は非常に難しいのです。
絵葉書、というのもあります。
その土地の名所などが載っていたりします。
賞味期限の心配もありませんし、かさばるものでもありません。
しかしこれも非常に悩む代物です。
また使う時に、と便箋やら封筒やらが入っているコーナーに置いておいて、
次に見る機会は果たして何年後でしょうか。
もしかしたらずっと使うことなく、家の片隅に放置されたままになることもあります。
何だか申し訳ないような気持ちになります。
国内でこの悩みっぷりです。
海外では一体どうなることでしょう。
一度、海外のお土産として上半身ビキニ、下半身がフラダンスの衣裳の、
ワラみたいなやつがビニール製のヒモ状になっていて、
そこでPCなどのホコリを取るといった代物をもらいました。
浮かれポンチ感満載のお掃除道具、といった感じでしょうか。
2・3度使用しましたが、さして活躍する機会がなく、
今は掃除をする度に、そいつのホコリを払うというよく分からない構造になっています。
お土産って、奥が深いですね。


カテゴリ:企画会議