店員同郷

投稿日:2013/06/12
tomato.jpg

先日、とあるスーパーに立ち寄った際に
レジをしていた店員が同郷の二学年上の女性でした。
私が小さい頃は子供の人数も少なかったので、
地域の同級生はもちろん、その兄弟に関してもだいたい分かるといった感じなので
フルネームの名札を見てハッと気付きました。
墓参り用のバナナとなごやんをレジ打ちしてもらう際に、
二言三言話をし、「また寄ってな!」とスナックの別れ際の様な挨拶をされました。
遠方のスーパーなので、そう立ち寄ることはありません。
ただそのように言ってもらえることはありがたいと思うのですが、
自分が店員の立場なら何と締めくくるのが一番ベストなのでしょうか。
仲の良かった友人なら、
「また飲みに行こうや!」という言葉が出るのは非常に自然です。
しかし、顔見知り程度の場合、
懐かしさに声をかけたはいいものの、別れ際になると
「また飲みに行こうや!」というのはどうも入り込み過ぎです。
「元気でな!」というのもアリですが、
この先会うことはないと思うけどね、という風に思われるかもしれません。
「また連絡ちょうだい」というのも、フレンドリーさを醸し出しつつ、
でも連絡はアナタからしてね、という丸投げ感は確実にあります。
さらに連絡先など互いに知らない場合は、愛想であることが明白です。
「フェイスブック、良かったら見て」などというのも手かもしれませんが、
実際にアクションを起こされた際にどのような反応をするのがいいか、
これまた悩むところだったりします。
そう考えると彼女の放った「また寄ってな!」というのは、
とても素晴らしい締めくくりとなります。
来るかどうかは分からんけど、来たら歓迎します。という流れを出しつつ、
でも自分からはあえてアクションをしないというのは、
非常にスマートな形ではないでしょうか。
しかし自分の立場が何かに属していないと出来ない発言です。
道で偶然出会った場合にはその言葉は無効となるわけです。
そんな時にピッタリの言葉を探しました。
不透明な上に未来感は何一つないけれど、
なぜか清々しく、何となく相手が笑顔で送り出せるような言葉です。

「落ち込んだりもするけれど、私この街が好きです」

ぜひお試しください。


カテゴリ:出会い

三重情報

投稿日:2013/06/07
bee.jpg

ネットのまち情報の「三重県」の中に、
自作の諺が発表されていました。


口はさいわいのもと(営業マンの心得)
雨降って地崩れる(早めの避難を)
臭いものには蓋、匂わなければ放出(原子力ムラの日常)
アメノミクス(三種類の飴をセットにして売り出してみました。今のところ好調です。)
鼻から出たカビ。。。(お風呂に入りましょう。。。)
明日は明日の風邪をひく。。。(新型鳥インフルエンザに気をつけましょうね)
天は自ら助くる者も叩く。。。(現実はそんなもんですよ。。。)
コールデンウィーク(農作物に冷害)
たまのお越し(がきっかけで、玉の輿に)
不老所得(再生医療がもたらす利益)
案じるより(餡汁が好き。。。)
喫茶子(この子ができたのは、お茶でも如何って誘われたのがキッカケ)
高見の見物。。。(高見盛ファンクラブ。。。)
煮え油を飲まされる。。。(もっとひどい目にあわされる)
排水の陳。。。(下水処理施設のこと。。)
百聞は一見に鹿ず。。。(聞いて鹿でも見ると豚。。。)
イク〜〜〜〜ッ同音(民族・言語が違ってもなぜか分かるアノときの声)
異口同振(同じように首を振りながら原稿を読むNHKの女子アナ(教官が代わったか、最近その傾向は薄れてきた))
異首同音(ものまね名人)
拙者琢磨。。。(I am Takuma)
欠伸千里を行く。。。(あくびは伝染するのよ。。。)
危ない端を渡る。。。(真ん中を行きましょ。。。一休さん)
順風満々。。。(同義語 自信満帆。。。)
意地の上にも三年。。。(3年はブレずに頑張る。。。)
頭上の空論(オスプレイ理論とも・・・)
明日は明日の。。。(風邪を引く。。。インフルエンザに注意しましょう。。。)


生みの親より、育ての大家。。。(お金持ちだからねぇ。。。)
生みの親よりおだての親。。。(褒めて育てる。。。)
一党両断。。。(自民党は強いから。。。)
一寸の虫にも5分の魂。。。(短い寿命のことでしょう)
帯に党名たすきに名前(どの党も帯に短し襷に長し)危ない端を渡る。。。(崖っぷちを行くこと。。。)砲丸びいき。。。(陸上競技は砲丸がナンバーワン)

それぞれの諺ごとに読者が評価を下す項目があり、
親指を立てたグッドマークと
親指を下げたブーイングマーク
の二択でしたが、
全ての作品に対して、どちらの評価も付いてませんでした。
2012年11月21日の「砲丸びいき。。。」から、
2013年5月29日「臭いものには蓋、匂わなければ放出」までが公開されていました。
「。。。」を付ける人と、付け無い人が二人の
計三人でやってるみたいです。
被った作品が二パターンありましたが、指摘するのも気が咎められます。
こんなにも広がりの無い世界を垣間見れた経験は
今後の私を成長させてくれるのでしょうか。。。


カテゴリ:出会い

片手万歳

投稿日:2013/06/05
watage.jpg

梅雨というのはこんなに暑いのかという程、日々日光が照りつけます。
それに伴い、気になるのは汗です。
私=タオルというのが夏の定番のスタイルとなり、
タオルがある意味夏の私のトレードマークの様にもなっています。
また、タオルをうっかり忘れた時にはどのように汗をぬぐうのかが
重要な問題になってきます。
大抵、尻ポケットに入っているハンカチを使うのですが、
顔周りだけでハンカチの全てを使いきるような感じですので、
乾かしつつ、だましつつ過ごしています。
そうなると首や手などからわき出す汗に関してはどうすることもできず、
1日の終わりに家に帰ると気持ち悪い全身を放りだしたくなります。
そんな中、ここいら私の心を痛めているのはわき汗です。
なぜか右側がひどく、匂いも気になって仕方ありません。
昨年より活用している制汗料を毎朝丁寧に塗布しているのですが、
わき毛が邪魔をしているように思えてなりません。
できれば皮膚に浸透させたいところですが、
毛がその侵入をことごとく阻み、塗布する度早朝の草木のように
制汗料で湿り気を帯びた毛が光にあたりキラキラしています。
ものすごく腹立たしい気持ちになります。
かといってわき毛を剃るのもはばかられます。
何故なら、左側は特に問題がないからです。
右側だけ剃ってしまっては、色々な意味で不都合となります。
滅多に着ませんが、うっかりランニングをチョイスしてしまった場合は
絶対わきを上げることはできません。
また、半そでを着たとしても、袖からはみ出る毛が左側だけだった場合、
おそらく2度見されることは避けられないでしょう。
うっかり温泉に行ったとしても、同様の事態に陥ります。
そんな訳で毛は残しつつ、わきを何とか爽やかに保ちたいと考えたのが、
移動中の車内では、右手のみをバンザイ風にやや後方に上げ、
わきを全開にして窓からの風をあてるという手法です。
「黒木香でございます」というポーズで毎日を過ごしています。
今年は内腕から日焼けが始まっています。


カテゴリ:出会い

男子旅行

投稿日:2013/06/03
keisatuken.jpg

男旅、というフレーズを聞くと某車のCMのように
父と息子の親子旅、のイメージが沸きます。
先日、観光地にいった際に一番多く目についたのは「カップル」でした。
続いて「家族連れ」「女子同士」「男女混合グループ」そして最後に「男子同士」です。
女子会というのがあるので、女子同士の旅も女子会の延長上のような雰囲気で
そりゃ楽しいだろうと言うのは分かりますが、
男子同士で集まって、というのには何を足しても
「不毛」にしか思えないのはどうしてでしょうか。
女子会ならぬ「男子会」という名目で集まり、酒を呑んだにせよ、
「そこに未来はあるのかい?」と言ってしまいたくなります。
ましてや旅です。
観光地を闊歩し、お土産などをチョイスし、
チェックインをして風呂に入り、
酒を呑みながら夕食を食べ、また風呂に入り、
皆で布団を並べて寝て起きて、
朝ごはんを食べてチェックアウトをして、また別の観光地に行く。
合間、合間はどういった感じなのでしょうか。
まず、観光地を闊歩してお土産をチョイスする時。
「俺、このお菓子にする」など言ったりするのでしょうか。
または無言で選び無言で購入し、何食わぬ顔で歩くのでしょうか。
お風呂にしてもそうです。
同じ部屋な為、施錠の関係で勝手に風呂に行くわけにはいきません。
行くなら行く旨を、または連れ風呂しなければなりません。
「俺、風呂に行くけど、どうする?」という問いかけや、
リーダーシップを発揮して「おいー、風呂に行くぞー!」と
若干はしゃぎ気味で宣言するのでしょうか。
酒が入れば別段問題はありませんので、
夕食はスムーズに流れると思われますが、
就寝時などは同じ部屋な為、寝る前には色々決めねばなりません。
一斉に寝るのか、起きているなら誰が電気を消すのか。
「おやすみ」の言葉もきちんとかけないといけないように思われます。
そして朝です。
眠い目をこすりつつ、朝食を食べるのですが、
その時の「おかわり」などはどのような感じなのでしょうか。
おひつが食卓の真ん中にあるとは限りません。
おひつが近い人に「悪いけどよそってくんない?」と言ってみたり、
「温泉卵、うまいな」などと発言したりするのです。
そして朝食が済んだら各々準備を整えチェックアウトをする時に、
「楽しかった旅行が終わるな・・・」と、
センチメンタルな気分を味わいながら宿を後にするのです。
最後に発する言葉は間違いなく「また、行こうな」でしょう。
不毛です。


カテゴリ:出会い

出雲大社

投稿日:2013/06/01
yuuyake.jpg

今年は出雲大社と伊勢神宮で式年遷宮が行われるので、
それぞれの地元では、遷宮効果で観光客を呼び込む為に
盛り上がっているらしいです。
当然、地元の伊勢神宮の方が馴染みがあるのですが、
ココで取り上げてメリットがあるかないかで言われると、
「ない」と言わざるを得ませんので今回は出雲大社の話です。
記憶にある限りですが、出雲大社へは数年前に一回だけお参りに行きました。
当然ながら参拝後に「出雲そば」を手繰り、
鬼太郎などと写真を撮りつつ蟹でもほじろうかとの観光コースです。
日本海沿いの道は、何回かに分けて島根から新潟まで走りましたが、
ほとんどが想像以上に田舎風景ですが、出雲もそんな感じでした。
さて出雲大社に到着しました。
建物は立派で、雰囲気も良く、
流石「るるぶ」か「まっぷる」かで表紙を飾るだけの事はあります。
「ザ・テレビジョン」ならば、
年末年始号を飾るジャニーズのグループと言った位置づけでしょう。
ここでのイベントは大しめ縄に賽銭を器用に入れるというものです。
本来はやってはいけないようですが、
なぜかしら「うまく入ると願いが叶う」といった話が流れ、
私が行った時にも結構な数のお金がしめ縄に刺さっていました。
やり方としてはしめ縄の下に立ち、
賽銭を垂直に放り投げ、しめ縄の下の部分に刺さるように入れるといったものです。
ですので、どのあたりに入れるかも重要なポイントとなります。
結構な数のお金がひしめき合っているので、
例え垂直投げがうまくいっても、先客によって阻まれることがあります。
そして願いが叶うには「1回で成功」といった難問があります。
出雲の神さんがそんなんで選別するとは到底思えませんが、
そう言われると1回で成功したくなるのが男と言うものです。
しめ縄の下に立ち、イメトレをした上で投げました。
5円玉は無回転でしめ縄に吸い込まれ、「スポ」といった感じで入って行きました。
「成功だ!」と思った瞬間に、はなから入っていたいくつかの賽銭が衝撃で
ジャラジャラ落ちてきました。
私の周りにいた何人かの観光客からの強い視線を感じながら途方に暮れました。
とりあえず落としたお金を拾い集め、賽銭箱に入れて鈴を鳴らしお参りしました。
周りの人は「他人を蹴落としてお参りしてやがる・・・」と言った、
無言の何かをぶつけてきますが、素知らぬ顔で出雲大社を後にしました。
その後、出雲そばを素知らぬ顔で食べましたが蕎麦に1本髪の毛が入っていました。
いつもなら文句を言うところですが、出雲大社のバチだと思い黙っておきました。
それから特に可もなく不可もない日々を送っています。


カテゴリ:出会い

足湯之男

投稿日:2013/05/29
ijin.jpg

某有名温泉地で観光をしてきました。
日帰り入浴や、あちこちに点在する足湯など、
温泉地ならではの楽しみがある所です。
もちろん宿もたくさんあり、
町をうろつく大多数が今晩付近の宿で一泊するのだろうと思われます。
足湯には様々な客が足を突っ込み、旅情を楽しんでいます。
私も同様に足を突っ込み旅情を楽しみつつ、
隣に座った知らない子供をかまっていました。
最初は誰も入っていませんでしたが、一人二人と増え、
最終的には「私も入りたいな・・・」と視線を送る人も出てきたので、
心優しい私としては場所を譲ることにしました。
タオルで足を拭いていると、灰色のシャツに灰色のズボンでコーディネートした、
若い男が足湯をしげしげと眺めています。
大抵、観光地ですので家族連れであったり、カップル同士であったり、
友達同士であったりと何らかの同行者がそばにいたりしますが、
その灰色男の周りには特に同行者が見当たりませんでした。
しきりに足湯を眺めては何やらブツブツつぶやいています。
時折、あごの方に手をやり何か考え事をするかのようにうなづいたりもしています。
ただ、一向に足湯に浸かろうというはしません。
私以外の人も足湯から退散をし、場所も空いているのですが入ろうとしません。
たぶんですが、灰色男は入りたいのだと思います。
どういった経緯でこの温泉地に来たのかはわかりません。
同行者がいるのかもしれませんが、あきらかに足湯には1人できています。
そして灰色のズボンにはハンカチも入っています。
入ろうと思えば入れるけれど、どのように入ればいいのか画策しているのだと思います。
しきりに眺め、時々何かをつぶやき、うなづいては何かをつぶやく行為は、
「この足湯は本当に温泉なのだろうか、効能が書いてある表は見当たらないな。
うむ、どうしようかな、入ろうかな。 でもただのお湯かもしれないぞ。
うむ、どうしようかな、皆はこの事には関心はないのだろうか、うむ。
でもせっかくだから入ろうかな。 うむ、もう少し人が引いてからにしようかな。
うむ、私は1人でも別に平気なのだが、うむ、できれば人がいない方がいいな。
よし入ろう、おや、私が座ろうとした場所に人が来てしまった。
うむ、仕方がない、もう少し待つとしよう。 うむ。」という自分を演じているのでしょう。
淋しいのです、1人で足湯は。
心優しい私は灰色男の一部始終をしかと見つめ、心でつぶやきました。
「早よ、入れや」


カテゴリ:出会い

海外製品

投稿日:2013/05/26
suit.jpg

ドイツ生まれのひとり指圧器が紹介されていました。
『ご自分で出来ない所の指圧がらくらく とっても良く効きます』との事です。
写真を見ると、握り取手とアームと指圧接点で出来ており、
アーム部分は背中に届く様に曲がっていました。

握り取手…天然の堅木を使用し、力を入れて引いてもぬけたり割れたりしないよう設計されています。
アーム…人が行う指圧の感覚を出す為の重要な分部(原文ママ)で、筋肉にあたります。
指圧接点…指の代用部分で力が入り、お肌への感触も良いよう天然木を使用しています。

だそうです。
・肩の上など、すべりやすい場所は握り取手を持つ別の手をちょっと添えれば、使いやすいです。
・足の裏の場合は座って足を投げ出して行えば使いやすいです。
とアフターサービスも万全です。
由来までも書かれていました。
『数年前、私の友人がドイツの古道具屋で、このオリジナル商品を見つけました。
愛用した彼は「さすがドイツの合理主義!」と感嘆し、また、知人からもねだられた為、手を尽くしてみたものの求めることは出来なかったそうです。
そこで私に同じ物を何本か作ってほしいと持ち込まれました。
以前にも同じ様な原理の品物を見たり、試したりしたことはありましたが、
それぞれ一長一短で、このすばらしさはありませんでした。
簡単に引き受けたものの次々の難問にぶつかり苦心惨憺でした。
フランクフルトの露店で名も無く売られていた、この絶品に
”ツボきーく"と命名し、広く皆様の健康に役立てていただければと商品化致しましたので、ご愛用いただければ幸いです。』

裏面は『自由に動く16個のローラー
ボディーになじむ快感
リフレッシュ&エステ
"NICE バディ 美人"』
が紹介されてました。


カテゴリ:出会い

三脚検討

投稿日:2013/05/24
kan.jpg

三脚について調べてました。
今まで三脚とは、何ら接点の無い人生を歩んできましたが、
拠無い理由で必要となったのです。
「拠無い」は「よんどころない」と読むんだそうです。
変換されたので使いましたが、思えばこの漢字とも無縁の人生でした。
さて「三脚」ですが柿や夏みかんの収穫に使うよじ登り台の方では無く、
今回はカメラの方の三脚です。
今までの私なりの三脚感と言えば、
「シャッターお願いします」と、
他の人に頼めないシャイな人が持つイメージでした。
もしくは「自分も写りたい」という方です。
だいたいにおいて、世間一般の父親が旅行時に持つものといった感じです。
そんな人も存在するのでしょうが、本来はブレを防止する道具なんだそうです。
暗い場所でシャッタースピードが遅くなる時は、
人力では静止し続けるのが難しいので、
皆さん三脚を頼るんだそうです。
頼られた三脚は決してブレまいと強くたくましく立ち続けます。
そうである為に、三脚の「脚」部分はガッチリとしたテイストを出し、
もちろんガッチリしている分、重さも多少ありますという感じです。
そうなると三脚を持ち運びたい面々や、
カメラ女子などは「そんなに重いのは嫌」という事で、
「脚」部分の素材を従来より軽く、でも強くといった感じで、
己のグレードを更にあげたりしています。
必要になったはいいものの、そういった部分から三脚は色々と種類や
メーカーがあり、価格も様々ありで一体何が正解なのか分かりません。
途方にくれていると写真家の爺さんのドキュメンタリーがテレビでやっていました。
植物を撮るこの爺さんは、つるはし片手に撮影に出かけます。
何かを掘るのか?と思いきや道中では爺さんの杖となり、
撮影時には三脚の代わりにしていました。
こうなるとブレない三脚の存在自体がブレ始めてきました。
再び、途方に暮れ始めました。


カテゴリ:出会い

蟻発見記

投稿日:2013/05/22
rousoku.jpg

ある朝、室内で蟻を2匹見つけました。
その前日もたまたまですが1匹見つけました。
ゴキブリは1匹見つけると100匹くらいは近くにいるという
恐ろしい言い伝えを聞いたことがありますが、
蟻に関してはどうなんでしょうか。
私の住まいはアパートで、昔の家のように
何かしらのすき間があったりする訳ではないので
一体どこから侵入をし、
気付かぬうちに室内に散らばったのか、
私の知らないところでもっと多くの蟻がうごめいているのか、
謎に包まれながら現在生活をしています。
思い起こせば蟻は神出鬼没な奴らです。
昔、冷蔵庫にしまっておいたケロッグのチョコクリスピーを、
おやつ感覚で袋に手を突っ込み食したところ蟻がいました。
しかも1匹2匹ではなく、結構な数が紛れ込んでいました。
当時の私のチョコクリスピーに対する行動は、
皿に入れたらすぐに袋をしばり冷蔵庫へ入れていました。
蟻が侵入する隙など与えていなかった上に、
冷蔵庫にどのように入って行ったかさえも分からず、
不覚にも食べてしまった蟻に対して恐怖を覚えたことがあります。
またある時には鼻を噛もうとしてティッシュを引きだすと、
蟻が群がっていました。
あまりの衝撃に床にティッシュを落としてしまい、
蟻はその勢いで各フロアへ散らばって行きました。
ティッシュに何か入っていたのかと何枚か出しましたが、
何もなく、蟻も数枚引き抜いた後には1匹もいませんでした。
なぜ蟻が群がっていたのか不思議でなりませんでした。
今も室内のどこかにいるかもしれない蟻たちに、できたらお伝えしたいことがあります。
私の家には砂糖しか甘いものはありません。
本人でさえも甘いものを欲しても、無いよな、と再確認するだけの家です。
探したところで見つかるものはありません。
できたら別宅への探索をオススメいたします。


カテゴリ:出会い

貧音楽祭

投稿日:2013/05/18
hana.jpg

隣の部屋の若者がよく歌を歌っています。
最初は一人で歌っていると思っていましたが、
こないだじっくり聴いたら、誰か友人と歌っている時もありました。
カラオケにはしょっちゅうも行けませんよね。
そんな隣の若者も躊躇なく歌を歌っていますが、
歌手の皆さんの中には「口パク」の人も多々いるようです。
テレビで「歌手の口パク禁止」というのが出てから、
歌える人と歌えない人との間に大きな溝が出来たように思います。
昔は例えひどかろうとも、きちんと歌う事が普通でした。
もちろんそういった技術がなかったというのもあるかもしれません。
マッチなどは、徐々に聴けるようになり、
聴く側が「マッチも少しはうまくなったよね」と、
歌い手に対して上から目線で感想を述べていました。
しかし今は技術の向上で、口パクにも違和感を感じなくなりました。
そんな中での「歌手なんだから歌いなさい」というのは、
普通っちゃ普通ですしそれで食っているんですから当たり前のことでも、
口パク慣れした歌手からすれば大変大きな事なのかもしれません。
そこで今度の某番組の音楽祭のようなものの出演者は、
口パクしないでも大丈夫ですと言うような人を集めた模様でした。
アリス、安全地帯・・・いきなり懐メロ系の人たちですが安心して聴けます。
水樹奈々、miwa、ももいろクローバーZ・・・正直誰か分かりません。
よく分からない面々も多く出る中、目を引いたのは
「SMAP」と「Takamiy(高見沢俊彦)」でした。
いつから高見沢は自分を「Takamiy」と呼ぶようになったのでしょうか。
そして注目は「SMAP」です。
正直、「口パク」派だと思っていましたが歌を歌っても大丈夫なのでしょうか。
歌手の人は普通は歌えるものです。 それが基本です。
しかし聴く側からすれば、頑張って歌われても聴くに堪えれないこともあるのです。
ただ、このボーダーラインで分けた結果の音楽祭は、
何かパッとしない感じの祭っぷりになりそうだな、というものでした。
私はユーミングの出場を強く希望致します。


カテゴリ:出会い