蒲鉾立場

投稿日:2014/01/02
iseebi.jpg

時期的なもの、というのはここ最近そこまで多くを占めることはありません。
冬至にカボチャを必ず食べるかと言えば、
そうじゃない人も多いでしょう。
去年のお正月、最初に口にしたのは吉野家の牛丼でした。
家に何もなかった、という理由だけでしたが、
正月らしいスタートは全く切っていませんでした。
この年末に行ったスーパーでは、おばあさん二人が乾物コーナーの前で言っていました。
『何もせんでええってゆうけど、そんな訳にはいかんもんなぁ』と。
冬至にカボチャは食べねども、正月くらいは何とかせんならんということでしょう。
私も牛丼なんか食ってた場合ではありませんでした。やはり正月くらいは、らしいスタートを切るべきなんです。
おせち料理は色々な意味が込められています。
小さい時はその全てを食べろと言われたものでした。
私はいつも年末辺りから催されるスーパーの、
正月に向けての準備商戦で、
蒲鉾の立ち位置だけが腹立たしくて仕方ありません。
小さい時、おせち料理で必ず食べろと言われていたメンバーに、
蒲鉾は登場することはありません。
蒲鉾がおせち料理の一体何を担っているのでしょう。
そもそも、蒲鉾は普段の生活において
さほど大きな活躍を見せていません。
それでいて年末になると、
やや豪華に、そして必需品的に売り込んできます。
普段は100円程度で購入できるのに、
298円とか強気の営業をかけてきます。
それでいて蒲鉾のおせちにおける意味合いは、
『紅白でめでたい』だけでした。
無いとイマイチでしょ?、と
色目の問題だけで、ここまで来れていること。
また重箱を埋めるのに一番手っ取り早いこと。
奇しくも言葉通りの隙間産業で成功している蒲鉾を、
実は私なんかは真っ先に食べねばならないものなのかも知れません。
このよみものなんかも、
普段は全く役に立たないけれど、
隙間産業的にとある時期だけ何か価値が見いだせたらと、
蒲鉾に願いを込めた所で
無駄なんだろうな、と思う正月です。


カテゴリ:グルメ

舌上組曲(15)

投稿日:2014/01/01
first.jpg

明けましておめでとうございます。
この世の誰ひとり、年賀状を送っていませんので、以上を持ちまして新年の挨拶と替えさせて頂きます。
本年も当『よみもの』を、よろしくお願いいたします、半笑いで大丈夫です。
2014年の幕開けは、激動を予感させる作品です。
過去14回を数える人気シリーズの『舌上組曲』をお届けします。
過去の作品を知りたい方は、検索してみて下さい。
『暇人』の称号を差し上げます。

今回のメニューは
汁なしチキンラーメン

材料(一人前)
・チキンラーメン
・卵
・ネギ

[作り方]
1)フライパンにうっすら水を入れ、沸騰させます。
2)チキンラーメンを投入し、なんとかほぐします。
3)ほぐしたラーメンに卵、ネギを混ぜて炒めて出来上がり!
お試しあれ!
クレーム不可!

おせちに早速飽きたあなたへ贈る一品です。
カレーは時代遅れかもですよ!


カテゴリ:グルメ

年末順位

投稿日:2013/12/30
kakipasta.jpg

年末の過ごし方、というのは人それぞれです。
子供の頃はぼんやり紅白を見ながら、日付が変わるのを待っていた、
という感じがほとんどではないでしょうか。
年越しに関して何か特別な過ごし方を思い描くというのは、
私はあまりありませんでした。
憧れの年越し、というのは一体どういったものでしょう。
男性が思う夢の年越しのアンケートを取っていました。
1位
高級旅館で豪華な料理を食べ、温泉に浸かり優雅に過ごす
2位
ハワイなどの南の島で、海水浴やショッピングをしてのんびり過ごす
3位
NYのタイムズスクエアで年越しカウントダウン
といった感じでした。
他にもランキングは続きますが、
とりあえず上記のものについて色々述べたいと思いますので、
ひとまずランキングの全容は省かせて頂きます。
さて、1位の旅館で過ごすというものですが、私は賛成できかねます。
年越しに旅館に泊まったことはありませんが、
出される料理のことを考えるとあまり気乗りはしません。
年末〜年明けにかけて宿泊するということは、
31日〜1日の一泊二日の旅となるでしょう。
宿側もその時期なので「正月」を多少なりともイメージすることでしょう。
そうすると「おせち料理」とか「年越しそば」とか「雑煮」なんかが準備されると思います。
普通、1日におせち料理を食べる訳ですが、
宿泊の日程を考えると泊まった翌朝がおせちの出番となる訳ですが、
私は旅館の朝食はごはんを中心とした「ザ・旅館の朝食」が大好きです。
お櫃に入った飯を何杯もおかわりしたいのです。
しかし、もし朝食におせち料理が並んだとします。
一体、どのように飯を食べればいいのでしょう。
そもそも、おせち料理はほとんど酒の肴です。
飯に合うものなどありません。
チェックイン後はやはり初詣を敢行したいわけです。
そうすると「ノンアルコール」でいなければ非常に問題です。
ご飯の上に田作りをのっけて食べたことはありません。
旅館側のサービスでもし餅つきが行われていれば、
つきたての餅も食べねばなりません。
ましてや雑煮も絡んでくれば、ますます飯の存在は遠のくばかりです。
では、31日におせち料理を出せばいいじゃないかと思うでしょう。
確かに、31日であれば酒と共におせちを頂き、
年越しそば等食べれば年末にふさわしい形になるかもしれませんが、
それでは家で過ごすのと変わりありません。
私は旅館の夜ご飯は旅館の夜ご飯たらしめていて欲しいのです。
仲居さんに色々持ってきてほしいわけです。
おせちなんかに登場して欲しくないわけです。
そうすると正月料金をわざわざ出してまで旅館に泊まろうなどとは、
全く思えないのです。
旅館に対する熱い思いを語り過ぎてしまいましたので、
2位・3位についてはまたの機会とさせていただきます。


カテゴリ:グルメ

自販売機

投稿日:2013/12/20
ringo.jpg

思いの外、自動販売機って利用することがありません。
子供の頃、自動販売機が非常に魅力的なものであったのは、
家の冷蔵庫にはない、様々なジュースが詰まっているからでした。
大人になると、自動販売機を利用する場合は、
「ジュースが飲みたい」という気持ちよりも、
「喉が渇いて仕方ないので潤したい」という気持ちのが大きいです。
そして今の子供はそこまで自動販売機に魅力を感じていないように思います。
世界には色んな自動販売機があるそうで、
ピザが買えたり、コロッケが買えたり、
BBQ用のソーセージが買えたりするそうです。
そもそも自動販売機の意味は、
『いつでも、どこでも』な所にあると思います。
今、その役割の多くをコンビニが担っています。
かといってコンビニは至る所にあるわけではありません。
そうなると非常に辺鄙な所にこそ、
自動販売機は威力を発揮するように思います。
ですので、飲み物だけに留まらず、
世界の自動販売機のように色んな可能性を持って欲しいです。
では、どんな自動販売機があればいいでしょうか。
カップラーメンやうどんなどは、
ドライブインなどでたまに見かけることがあります。
そもそも自動販売機として
存在するものでは自動販売機は躍進できません。
「自販機ならでは」というものがいいのではないか。
そこで私は考えました。
餅の自動販売機はどうでしょうか。
上記に挙げられているピザ、コロッケ、ソーセージは、
ピザ(イタリア)、コロッケ(オランダ)、ソーセージ(ドイツ)となっており、
それそれ言わば、その土地の代表料理のようなものです。
そしたら日本は餅を掲げずにはいられないでしょう。
餅はコンビニに「食べられる形」としては売っていません。
そこを自販機が担うわけです。
小腹が空いた時、部活帰りに、甘いジュースを飲んで塩気を欲した時。
様々なシーンで活躍できそうな気がします。
例えばとても田舎に遊びに行ったはいいけど、
ご飯を食べれるところがまったく見つからない。
そんな時に餅の自販機があれば、空腹を和らげることができます。
どのような形態になるかは自動販売機職人にまかせるとして、
できれば私は磯辺焼きであればいいなと思います。


カテゴリ:グルメ

胃衰退期

投稿日:2013/12/16
okazu.jpg

冬の食べ物と言えば、やはり鍋を思い浮かべます。
じゃあ、何鍋にする?という問いに対して、
一番最初に思い浮かぶのが「湯豆腐」です。
去年あたりまでは、悩んで「キムチ鍋」とか「もつ鍋」とか、
そういったものを思い浮かべていたのですが、
40才を境に一気に「湯豆腐」が浮上してくるのです。
これを老いと呼ばす、何と呼ぶでしょう。
特に脂質に対しての欲は、右肩下がりもいいとこです。
ざるそばを食べる時も、前は「天ぷらとか欲しいな」と、
密かに思っていましたが、今では「天ぷらはむしろ要らない」
という所までやってきました。
帰れま10を暇で見ていて、そこが居酒屋だった場合、
必ずと言っていいほど「唐揚」や「ポテトフライ」が出てきます。
39才までは「そうだよな、やっぱポテトフライは頼むよな」と思っていましたが、
40才になった途端「サラダでもシーザーサラダとかは無理だよな、
唐揚?ポテトフライ?いやいや、全然惹かれない」
と言ってしまうまでになりました。
たった1才の差で私の胃はどうしたというのでしょうか。
私の愛読書、東海林さだおの丸かじりシリーズでは、
ビールには串カツやエビフライだ!と言っていて、
39才までは「そうだそうだ!脂っこさをビールで流す。分かる分かる」
という感じでしたが、40才の今読むと、
「いやー、ビールに串カツもいいけど、できれば枝豆とかじゃこおろしとか・・・」
というショージ君からすれば非常に淋しい感想を述べねばならなくなりました。
このまま行くと、私の50代・60代・70代はどのような食生活なんでしょうか。
まさかの草食系男子に胃の方からモデルチェンジしていくとは思いもよりませんでした。
いつの日かカーディガンが似合う私がいるのかもしれません。


カテゴリ:グルメ

進化寿司

投稿日:2013/12/04
kasidasi.jpg

寿司との出会いは子供の頃です。
海が近くだったため、魚が食卓に多く並びました。
色々な料理の中に「寿司」というのもありましたが、
母の握る寿司ですので、
寿司屋で食べていたという訳ではありません。
また、家で食べれるので外で敢えて食べたいとは
あまり考えない料理のひとつでもありました。
大人になり、寿司屋といっても回転する方ですが、
外で食べるようになり、
ネタについても色々あるのだなぁと思いました。
例えば「ハンバーグ」というものがあります。
また「イベリコ豚」などもあります。
「生ハム」というのもあります。
この時点で「寿司」という概念は魚に限らず、
「何かをのっければ寿司」と言うものに変化します。
全国の回転寿司では、様々なメニューがあるのでしょう。
ご当地ものであったり、一風変わった創作ものであったり。
メカ的な部分で言うと、最近では注文システムが多く、
逆に回転させずに高速レーンで注文品だけ流すという所もあるようです。
もうこうなったら、自分で作るのはどうでしょうか。
寿司のご飯部分だけレーンで流し、
後は自分好みの寿司をカスタマイズしていくのです。
ブッフェ形式でネタをたくさん並べておき、
テーブルであれやこれやと組み合わせていくのです。
「まぐろ・いか・まぐろ」のミルフィーユ寿司や、
生ハムの上にメロンをのせてみたり、
プリンと醤油でウニになることを信じて軍艦にしてみたり。
きっと受ける事間違いなしでしょう。
寿司は握るのではなく乗せるのも、という認識が広がれば、
全国の寿司職人はだまってはいないでしょう。
「のっけ寿司VS握り寿司」の構図が成り立ち、
ひとつ番組が作れるかもしれません。
何にせよ、寿司というものがこんなに身近になっているということは、
私が子供の頃、家で普通に握り寿司を食べていたのは、
実は時代の先をいった情景だったのかもしれません。
そんなどうでもいいことを書き連ねて、
とりあえず今日のよみものとしました。
また明日!


カテゴリ:グルメ

料理器具

投稿日:2013/11/27
torisanta.jpg

料理に必要なのは、多少の腕と面倒くさがらない気持ちだと思います。
一人暮らしで作った料理ともいえない料理達は、
ただ一点「お腹を満たす」という部分だけで、
味とか見た目とかは結構ひどいものでした。
ドラえもんに出ていた、カレーライスやシチューなどが
木になる木の実みたいなのがあればいいのにな、と
思ったことは誰しもあることではないでしょうか。
滅多に料理はしませんが、
料理道具などを眺めるのはとても楽しいものです。
誰しも思う面倒臭さやわずらわしさを、
何とか解消しようという思いがにじみ出ていておもしろいです。
例えば「ふしぎなお皿」という商品があります。
魚や肉、卵料理まで調理できるお皿で、
肉なり皿にのせてレンジで加熱すれば、肉が焼けるというものです。
どういう仕組みになっているのか分かりませんが、
調理器具もこのくらい手軽感をまとってきているわけです。
しかし思うわけです。
レンジという代物は時にふしぎな現象を起こします。
例えばレンジ内真ん中に配置し、あたためボタンを押したとしても、
半分だけ温まるということがあります。
お前の仕事は加熱っちゃうんか!とレンジに対して声を荒げ、
向きを反対にして更に加熱すると、最初で温まっていた方が更に熱を帯び、
焦げる、硬くなる、といったことが起こったりします。
私としてはふしぎなお皿に乗せた肉は、
半分レア、半分ウエルダンといった、ふしぎな肉になりやしないかと思う訳です。
他に「HOTデシュラン2」という商品があります。
これは調理ができるお弁当箱だそうで、
一番下にお米が炊ける装置が付いており、
その蒸気で上部のおかずなどを温めることができるのだそうです。
例えばお米と水を下部に入れ、上段に味噌汁、煮物、エビフライなどを準備し、
傾けないよう、こぼさないよう、慎重に運びます。
それを会社なり、学校なりに持っていき、スイッチを入れておきます。
そうすると社内あるいは教室内で、地味に聞こえてくるわけです。
「ゴボッゴボゴボゴボ シュシュシュ ゴボッ」
パソコンを打つ音が鳴り響く中、先生が一生懸命話している中、
地味に米を炊いているのです。
炊けてくると辺りにご飯の香りが漂います。
悪いことはしていません。 少し変わった弁当箱を持ってきているだけです。
しかしながら、確実にその人の影のあだ名は「炊飯」になります。
便利だな、良いな、と思うものには、それだけでは済まない何かがあるのかもしれません。


カテゴリ:グルメ

追加替玉

投稿日:2013/11/21
cheese.jpg

先日、久しぶりにお店のラーメンを食べました。
そのお店に到着したのはお昼を結構過ぎてからでした。
それでも店にはたくさんの客と、私の後からも続々とお客が入ってきます。
そこのお店のウリとなっているのは、「替え玉無料」というシステムです。
ラーメンを発注すれば、言わば好きなだけ替え玉を食べられるわけです。
ですので客層としては若い男女か、子供連れの家族でごったがえしています。
子供連れなどは「一杯のかけそば」ならぬ、
「一杯のラーメンで替え玉を子供分だけ」というスタイルで、
食事を楽しんでいるのではと推測されます。
いくつかラーメンの種類はありますが、
スープのベースとなっているのは「豚骨」です。
中には「中華そば」というあっさり目でスープもサラリとしていそうな
メニューもあるのですが、
中華そばで替え玉って何だか不相応な気がしてなりません。
ですので自然な流れで豚骨ベースのラーメンを発注するのですが、
スープはもったりしており、麺にけっこう絡みつき、
一杯目を食べ終える頃にはスープもだいぶと減っている状況です。
更に、スープの温度は刻一刻と冷めていってしまうので、
食べ終えてから替え玉を発注すると、ぬるいスープの残念なラーメンになってしまいます。
それを見越した私はラーメンを半分ほど食べてから替え玉を発注し、
途中でわんこそば形式で食べるという寸法で挑戦をしましたが、
スープの温度と替え玉の麺がのびていく速度を気にするあまり、
何やら慌ただしい食事となってしまいました。
替え玉はせいぜい1回くらいが無難なんだろうな、という思いで水を飲み、
つまようじを操っていると、私の隣の人はラーメンが到着するや否や、
「替え玉ダブルで」と店員に告げていました。
一気に2玉、食べようと言うつもりです。
しかも「塩を端っこに付けてきて下さい」という何やら変わった注文をしています。
興味本位でしばらく観察をしていると、その人は替え玉ダブルをラーメンに投入せず、
依頼の塩を麺にまぶして直接すすっていました。
蕎麦通な人が、まずは蕎麦だけをすする的な風合いですすっているのです。
2/3食べたらラーメンに投入し、「替え玉ダブルで」とまた注文をしています。
もちろん、注文のラーメンも食べねばなりません。
替え玉ダブルも1〜2分後に到着しています。
その後、彼は一心不乱にラーメンをすすり、麺だけをすすり、ラーメンをすすり、と
終始、ずっとすする作業を行っていました。
私は替え玉1回で満腹でしたが、彼は合計5玉の麺を消費しているのです。
最後の方の、スープもなく、塩もない状態での麺の味は果たして美味しいのでしょうか。
それほどまでして食べたいって思うほど、替え玉に魅力はあるのでしょうか。
それともただ、猛烈に腹が減っていただけでしょうか。


カテゴリ:グルメ

学校給食

投稿日:2013/11/14
hasiroku.jpg

「給食といったらアレだよね」という大喜利のような質問に、
小学生や中学生が返答をしていました。
大抵多い返答としては「あげパン」でした。
その次に「牛乳」「カレー」でした。
そして他に多いのがデザートに関するものです。
「バレンタインデーの時のエクレアパンおいしいよ」
「たまーに出るクレープやタルトが好き」
「ガトーショコラでしょ」
「給食っていったらワインゼリーだよね」
「ここあ揚げパン!」
「フルーツポンチ!」
今の学校給食はこんなにも多彩なデザートが出るのですか。
私が小学生の頃は、デザートといえば
「みかん」「プリン」くらいでした。
もちろん、頻度としては非常に少なく、
プリンが出る時の教室内のテンションはいつもより高めだったように思います。
揚げパンはかろうじてあり、味も「プレーン」「きなこ」「黒糖」と、
意外に地味な味付けのラインナップですが、
小学生の私としてはやはり別格な存在でした。
クレープやガトーショコラなど、大人になってからでしか接したことがありませんし、
揚げパンに「ココア」という新たな味付けがされているなんて、
思いもよりませんでした。
ワインゼリーに至っては、目の前で焼いてくれるステーキ店に
諸事情で行かざるを得なくなり、
その最後のデザートで食べたっきり見たこともありません。
給食でワインゼリーをたしなむなんて、何と言うことでしょうか。
未成年ですよ?ブドウゼリーではダメなんでしょうか?
きっと、デザートだけでなくメインのメニューなども今は多彩なんでしょう。
海に近かったため、魚の立田揚げはこれでもかというほど出ました。
今の子供たちは「〜風」とか「〜仕立て」とか、
魚ひとつ取っても色々な調理法がされているんだろうと思います。
給食でも魚をよく食べましたが、
家に帰ってからも魚料理が多かったですので、
子供時代は「魚」というイメージがあったりします。
私の「給食といったら」に当てはまるのは、
良きも悪きも「魚」なのかもしれません。
いまだに「冷えたサバの立田揚げ」は、嫌いな食べ物の上位にランクインしています。


カテゴリ:グルメ

十型豆腐

投稿日:2013/11/13

「腸をキレイに」という文字を新聞広告で見ました。
キレイな腸は健康にも良さそうな雰囲気です。
私は自分の腸を見たことがないので、
キレイかどうかは分かりませんが、
「溜まっていない」という点においては自信があります。
先日、スーパーで奇妙な形の豆腐を発見しました。
ネジの上部分のような形状です。
パッケージにはこの豆腐を使って鍋を作ろうという文が記載されています。
ちょうど寒く鍋日和な季節になりましたので、
ネジ豆腐に担がれる形で記載の鍋作りに挑みました。
材料としては「モヤシ」「えのき」「豚肉」「ネジ豆腐」のみでした。
お財布にも優しいラインナップです。
水などを入れずにふたをして蒸し鍋みたいにするようです。
水分が野菜や豆腐のみ、となると思うよりもカサは減るはずなので、
思い切ってモヤシは2袋購入しました。
早速、鍋作成に取り掛かります。
土鍋いっぱいにモヤシを入れると、何やら「貧困」という文字が浮かんできます。
その上にエノキやら豚肉やらを投入すると、
最後にネジ豆腐がふたギリギリまで迫っていました。
これを弱火にかけて蒸していきます。
できあがりはポン酢やらごまダレやらを好みでつけて食べるのですが、
食べている最中からお腹がギュルギュル言いだしてきました。
うかつに屁をこくと、うかつに要らないものまで出そうな雰囲気です。
土鍋いっぱいだったモヤシは半分以下までカサが減りましたが、
2袋ある分食べごたえは満点です。
満腹になった腹をさすりながら、しばらく横になるとギュルギュル鳴りだします。
後片付けをしてぼんやりテレビを見ようと思う頃には、
肛門の方が「アブナイデスヨー!ヤバソウナカンジデスヨー!」と言いだしてきました。
あわててトイレに行ったが最後、その後眠りにつくまでの間、
8回位はそのような感じで行ったり来たりを繰り返していました。
まさにモヤシ祭です。
というよりも、私の腹はそんなに急なのか?と自分のことながら腹が立ちます。
もう少し、消化なり吸収なりを丁寧に行ってもいいのではないか。
何も食べたそばからロケットえんぴつ方式で押し出そうとしなくてもいいじゃないか。
その翌日もしっかり3回程トイレのお世話になりました。
上記の点から考えますと、私の腸は「溜まりっ気なし!」と言えるのではないでしょうか。
皆さんも、腸をキレイにされたい場合は、
モヤシ2袋食べると何らかの効果を発揮するかもしれませんよ。
ちなみにネジ豆腐はなぜあのような形にしているのか、
鍋を作ってみてもまったく分かりませんでした。
カテゴリ:グルメ