夫婦喧嘩

投稿日:2013/09/02
frenchsalad.jpg

夫婦喧嘩中に言ってはいけないフレーズが発表されていました。
夫婦は最も近しい間柄だからこそ、ほんのささいな事がきっかけで口論になりがちなんだそうです。
不用意な一言が火に油を注ぐこととなり、
歩み寄りが不可能なほどこじれてしまう恐れがあるんだとか。

■1「離婚してやる!」
本当に離婚するつもりもないのに、安易に最後通牒を突き付けるのはやめましょう。「離婚してやる!」「ああ、こっちこそ望むところだ」と売り言葉に買い言葉となり、お互いに引っ込みがつかなくなってしまいます。

■2「私、怒ってなんかないわよ」
本当ははらわたが煮え繰り返っているのに、鬼の様な形相で「怒ってない」などと言っても、説得力ゼロ。「じゃあ、どうすりゃいいんだ」と夫を困惑させるだけです。

■3「そういうとこ母親(父親)にそっくりね」
これは夫とその両親を同時にこき下ろしているという意味でダブルパンチです。相手を激怒させる効果は抜群で、まさに百害あって一利なしと言えるでしょう。

■4「昔はそんなことなかったのに!」
時の流れによって人は変わるもの。また夫婦をとりまく状況も、付き合い始めの頃とはかなり異なるはずです。昔のことを持ち出して非難するのは、全く建設的ではありません。

■5「それにひきかえ、あなたって人は…」
逆の立場になって考えてみてください。「○○の奥さんは料理が上手なのに、お前ときたら」と夫から言われて、「私も料理がんばろう!」と思えますか?誰かと比較してのダメ出しは、絶対に禁止です。

■6「そんなことどうでもいいじゃない」
あなたにとっては、どうでもいいことでも、夫にとっては重要なこと。それを軽く受け流しては、「アナタのことなんかどうでもいい」というふうに受け取られてしまいます。

■7「全部あなたのせいよ」
責任の押し付けはフェアではありません。かりに、争いの原因を作ったのが夫側で、あなたは被害者であったとしても、「全部あなたが悪い」と糾弾するのではなく、夫の何が悪かったのか問題点を明確にしましょう。

■8「あなたなんか大嫌い!」
本当は、夫のことが嫌いなのではなく、夫のとった言動があなたにとって許せないものだったということではないでしょうか?でも、夫がこのフレーズを字義通りに受け取った場合、行動ではなく人間性そのものを否定されたように感じてしまいます。

■9「あんたのせいで子どもが怯えているじゃない」
夫婦喧嘩はなるべく子どものいないところで。自分の形勢が不利と見るや、子どもを味方につけて反撃しようとするのはフェアではありません。

■10「頭がおかしいんじゃないの?」
夫の発言が荒唐無稽のように思えても、バッサリ切り捨てるのは得策ではありません。「あなたの言うことには私は聞く耳を持たない」という意味となり、話し合いが決裂してしまうからです。夫が興奮しているときこそ、夫は何を訴えたいのか、冷静に聞く耳を持ちましょう。

こんなに面倒臭いから、マッシュが結婚したがらないんだと思いました。


カテゴリ:同級生

既読納得

投稿日:2013/08/21
arai.jpg

「KS」という言葉があるそうです。
LINEなどでメッセージを送り、送り相手がそれを読むと
送った側に「既読」であることが分かり、
読んだはずなのに反応がないことを「既読スルー」で「KS」なんだそうです。
その既読スルーに対して今の若い世代の人たちは、
ストレスを大いに感じているのだそうです。
どうしても返信が欲しい内容ならまだしも、
そうでもない事なら気にしなきゃいいじゃんと思うのですが、
周りとの兼ね合いを非常に気にする世代なんだそうです。
また、たくさんの人と接しているけれど
自分の事を理解している人はいないと孤独感を感じているのだそうです。
何やら若い人たちは大変そうな雰囲気です。
重要事項ならまだしも、他愛のない事で続く顔の見えない会話ほど
面倒くさいものはないと思う私などは、
この時代におっさんで良かったなと思います。
先日友人に「昔から何をやっても許されるからええよな」と言われました。
確かに、私は昔から大抵むちゃくちゃな事をしてきました。
それは遡る事幼稚園時代の頃からです。
巻き込まれた人たちは大変だったことと思いますが、
いかんせん本人が「許されようと思ってやっていない」事が更に拍車をかけ、
「そういう人なんだね」と知らぬうちに理解をしてもらい、今に至ります。
友人からかつての私の所業を時を経て聞くと
「むちゃくちゃやなぁ」と思いましたが、「そういう人やでな」と
自分の事でも思ってしまいました。
そして友人はその所業以来、私に対して「相談」等一切してこなくなりました。
確かに、「そうだろうな」と本人でさえも思います。
それでも私は友人と、今も友達関係です。


カテゴリ:同級生

通信販売

投稿日:2013/08/16
tikaramizu.jpg

社会に出たのが三十歳の時の私も、
はや社会人生活丸十年を迎えています。
十年を振り返っての感想は「これで案外面白い」ですが、
これは「意識的に面白い事を求めていた賜物」と好意的に解釈せねばなりません。
しかし昔からの知人からは
「丸くなった」「おとなしくなった」と残念な台詞を言われがちで
大いに反省したりもするのですが、
そもそも二十年前の私なら、
反省どころかそんな意見に耳を貸すはずも無かったでしょうから、
反省自体する行為自体がアウトな堂々巡りとなるのです。
先日、無職歴の長い年下の女性の友人から、
「ネットショップをやる」と連絡がありました。
興味本位で覗いて見ました。
Tシャツとマグカップにジョンレノン風の絵を描いた商品が並んでおり、
デザインは『キーッ』と『シューッシューッ』の二種類ありましたが、
結局何一つカートに入れることなく、そっと閉じました。
十日ほど経過し、再度サイトを覗くと、
新デザインの『ハハッ』が追加されていました。
商品もTシャツとマグカップ以外に
『長袖Tシャツ』
『トレーナー』
『キャップ・ハット』
『ポロシャツ』
『レディース』
『ベビー』
『バッグ』
『iPodnanoハードケース』
『タンブラー・グラス』
『缶バッジ・マグネット』
『ポスター・テキスタイルパネル』
『クッション・抱き枕』
『文具(ステーショナリー)』
『パンツ』
『雑貨』
と多彩に増えていました。
「Tシャツ売れた?」とメールすると、
「売れてません、家賃がヤバイです」と返ってきました。
彼女は今年三十歳のはずです。
このままの路線を突っ走るのか、私の様に方向転換してしまうのかは、
おそらく、このショップの売上にかかっているのでしょう。
勝手な想像ですが。
どなたか奇特な物好きな酔狂な方がいましたら、買ってやって欲しいと思います。

http://www.upsold.com/dshop/original/panpapapan

私には買う勇気がありません。


カテゴリ:同級生

麻雀物語

投稿日:2013/08/15
tofu_2.jpg

部屋に友人のSが、居候していた時の出来事です。
Sは総額500万円オーバーの真珠を鞄に詰めて、
デパートに売り込む為にやって来たのですが、
結局一つも売れずに、そのまま何ヶ月か住んでいました。
深夜に私がアルバイトから帰宅すると、
テレビを見ているかスーパーファミコンをしていました。
ある日Sが「麻雀大会に二人で出場する」と宣言してきました。
聞くと、深夜の麻雀番組で参加者を募集していたので、
私の分も申し込みをしておいたとの事でした。
地方大会を勝ち抜くと、仙台での全国大会へ行ける上に、
全国大会で上位に入ると、
結構な賞金が貰えるんだそうです。
「只で旅が出来る」と恩返しを兼ねた気分のSは「仙台は寒いから、上着を買わないかん」と既にウキウキでしたが、
私は麻雀をやった事がありませんでした。
未経験の旨を伝えると、翌日に中古の麻雀ゲームのソフトを購入してきており、
その夜から特訓が始まりました。
地方大会は一ヶ月後でしたので、まずはピンフとタンヤオに絞っての猛特訓です。チーを覚えたのは当日の朝でした。
会場の雀荘に行くと、二百人近い選手が並んでおり、
各々座る雀卓のクジを引いて対戦相手を選ばされました。
その時点まで、二人が同じ卓で参加すると思っていたのです。
私の卓は雀荘経営の女主人・自称麻雀プロ・介護施設で麻雀を覚えたお爺さんが相手でした。
上位二名が二回戦進出のルールでスタートです。
特訓のゲームでは自動で行われる、サイコロの振り方や、親の決め方、牌の取り方が全く解らない状態で、無我夢中で闘いましたが、
残念ながら、その参加卓で三位で一回戦で脱落でした。
一位は雀荘ママ、二位は自称プロで、その二人が二回戦進出です。
競技中に袖を引っ掛けて、牌をパタパタ倒す私なんかに負けたお爺さんは、心底悔しそうで
参加賞も忘れてそそくさと帰ってしまいました。
Sは三回戦で敗退しました。
家路に着くとSは「働くわ」と呟き、ソフトを手土産に持って実家へと帰りました。
それ以降、麻雀はやってません。


カテゴリ:同級生

暇人挨拶

投稿日:2013/08/12
sikaku.jpg

甲子園の高校野球の試合をテレビで見ていると、
ちょいちょいチーム紹介のVTRが流れます。
たいてい各学校のグランドで収録されており、
キャプテンが「今年のチームは〜」と話す形なのですが、
このVTRが年々酷い事になってきています。
以前は、集合写真風に選手達がズラッと並んでいる前で、
キャプテンが淡々と紹介するスタイルでしたが、
最近はほとんどのチームが紹介前に、
滑り込んでみたり、バットを振ってみたり、シャドウピッチングをしてみたりと、
野球に絡めたお遊戯を行った後で、
おもむろに紹介しだすスタイルに変わってきました。
まるで出来の悪いミニコントです。
このミニコントはオチのパターンが決まっています。
「絶対勝つぞ」「オー」
「テッペン取るぞ」「オー」
等の様に「○○するぞ」とキャプテンが呼びかけると、
他のメンバーが奇妙な間を置いて全員が声を揃えて「オー」と応えます。
近年は「オー」の後にカメラに走り寄って騒いだり、
踊りだしたりするチームも多数います。
まるで「ガチョーン」や「ダッフンダ」の後の、ハラホロヒレハレな動きのようで、
勝負に挑む男には相応しくはありません。
そう言えば思い出しました。
私が現役の高校球児の頃、
大会前なんかにOBがフラッとやって来て、外野ノックを手伝ったり、バッティングピッチャーをしたりと、
暇人丸出しの行動を取っていたのですが、
OBの姿が見える度に、練習の手を止め
キャプテンが「挨拶するぞー」と叫び
全員が帽子を取って、暇人OB達に一礼しつつ「オース」と叫んでいました。
「オース」を言う側としては、鬱陶しく思っていたものです。
ひょっとして昨今のハラホロヒレハレは、昔ながらのそんな現象に対しての
アンチテーゼなのかもしれません。
アンチテーゼが何かはよく解ってはいませんが。


カテゴリ:同級生

全員送付

投稿日:2013/08/09
megusuri.jpg

来春開催の同窓会のホームページを運用しています。
閲覧できるのは、同窓生と教師だけで、
出欠の封書にIDとパスワードを記載して、先日郵送を完了しました。
AからJまで10クラスありましたし、
教師も誰を呼んで良いかよく解りませんでしたので、
とりあえず全員に送付しました。
しめて500人程です。
ホームページの中身は、
・開催日時や場所のお知らせのページ
・遊びに来た人のチェックのページ
・掲示板
・転居先不明の方々の紹介のページ
・卒業アルバムをスキャンしたページ
となっています。
いかんせん、卒業から22年経ってますから、
郵便物が届かない恐れが高いので、
文明の利器に頼ったのです。
メールで出欠を取るので、封書が届かなくとも、対応できるのです。
ところで、私は友達が多い方では無く、
あまり知らない同級生には、ずっと敬語で距離を感じながら接されてきました。
連絡先を知ってる人間も部活仲間以外は、ほとんどいません。
ただ散々好き勝手に、遊んだり暴れたりしていましたので、
「ああ、あの変わった子ね」と認識される確率は高い気がします。
郵送した翌々日に掲示板に、女子から書き込みがありました。
『本日、同窓会の案内状が届きました。
忙しい中、色々とありがとうございました。
3年間同じクラスになったことはありませんので、
「誰・・・?」って感じかもしれませんが、
コメントさせて頂きました。
同窓会も楽しみにしています。』
と、やっぱり敬語でした。
どう返事をしたら良いのか解らないので、
業務連絡の形でお茶を濁しました。
こんなによそよそしい幹事で大丈夫なのかと、心配になりますが仕方ありません。
ただ一つ気掛かりなのは、平均年令70才代の教師陣が、
ネットを駆使する事が可能なのかと言う事です。
老化防止に頑張ってもらいましょう。


カテゴリ:同級生

天空之城

投稿日:2013/08/07
tamago.jpg

先日、天空の城ラピュタを見ました。
私の中の「ラピュタ」のイメージは、
高校時代の下宿の後輩が自室にこれのポスターを
貼っていた事がずっと脳裏に刻まれ、
ラピュタ=そいつという図式が成り立っていました。
今は新しい映画などもあり、
これらの作品は再度注目をされているのでしょう。
ジブリに出てくるキャラクターで恋人にしたいのは?
というランキングが出ていました。
そして1位は男女共に「トトロ」なんだそうです。
私がかつて見たトトロは、どちらかと言えば動物系だったように思います。
記憶違いでなければ、トトロは茶色い毛でおおわれていたように思います。
なぜ、恋人にしたいと男女共に思ったのでしょうか。
「優しく包み込んでくれそう」「シャイで優しそう」「包容力がある」
というのが選んだ理由の多くを占めるそうですが、
「優しく包み込んでくれそう」
確かに、大きいですので包み込んでくれると思います。
優しさもあると思います。
しかし、どうなんでしょう。
肌触り的なものはどうなんでしょう。
優しいでしょうか。
「シャイで優しそう」
優しそうなのは非常によく分かります。
シャイというのは、どのような点で思うのでしょうか。
そもそも、意思の疎通は滞りなくできるのでしょうか。
「包容力がある」
受け入れますヨ、そりゃ。
そこは別にトトロじゃなくても多少持ち合わせてはいないだろうか。
想像しても、たぶんデートは森とか木の上とか、
ご飯を一緒に食べるとしても、自分は持参のおにぎりで、
トトロは持参のどんぐり。
会話としてもこちらがとりあえず喋りトトロがうなづく。
私には、どうしても良さが見つかりません。
後輩だったら、もしかしたら分かるのかもしれません。
ちょっと電話してみます。


カテゴリ:同級生

大人購入

投稿日:2013/08/05
akekuti.jpg

「大人買い」、何と魅力に溢れた行為なんでしょう。
その行為を初めて目撃したのは、小学生の時でした。
プロ野球カードが付いたポテトチップが近所の駄菓子屋で販売されてました。
何故か掛布と川藤のカードが欲しくて、チマチマと毎日一袋ずつ買ってました。
やっぱり巨人の選手が人気らしく、原や篠塚や中畑やスミスをゴミ箱に棄てる日々が続いたものです。
日ハムはオレンジと白のユニホームと教えてくれたのも、そのカード達でした。
ある日、いつものように駄菓子屋へ行くと、
仕入れたばかりの段ボール二箱と、店頭のバラ全部を買い占めた大人が会計をしていました。
その駄菓子屋の仕入れのサイクルは二週間でした。
ショックで打ちひしがれる私を尻目に、
買い占め男は、駄菓子屋のオバチャンとともに、車のトランクに箱を積み込みました。
何故かオバチャンの指示によって、私もバラを運ばされました。
運び終わると男は車に乗り込み、窓を開けてチップス三袋を私に手渡しました。
驚く私にニヤリと笑いかけ、
「坊や、ありがとよ」と告げて立ち去りました。
ちなみにオマケのカードは付いてませんでした。
それ以来、「いつの日かそういう行為をする」と心に決めて暮らしてきたのです。
そういう行為を「大人買い」と言う事を知ったのは、
随分と大人になってからでした。
先日、古本屋で東海林さだおコーナーをチェックすると、
いつもは在庫無しなのに、十五冊も入荷されているのを発見しました。
すかさずサイフの中のメモを取り出して、
まるかじりの所持非所持を確かめ、非所持だった七冊を購入しました。

「スイカのまるかじり」百五円
「猫めしのまるかじり」百五円
「どぜうのまるかじり」百五円
「ホットドックのまるかじり」百五円
「パイナップルのまるかじり」百五円
「おにぎりのまるかじり」百五円
「コロッケのまるかじり」百五円
の七種が新たにメモにラインナップされました。
計七百三十五円也。

一見大人買いですが、どうもチマチマ感が抜けて無い気がしています。


カテゴリ:同級生

神秘誕生

投稿日:2013/08/03
tofu.jpg

こんなニュースを見ました。



7月26日、ドイツ・ザクセン州ライプツィヒ(Leipzig)で体重6,010g、身長57.4cmという超ジャンボベビーが誕生。その大きさもさることながら、帝王切開ではなく自然分娩で生まれたことから大きな話題となっている。
「ライプツィヒ大学病院」にて誕生したその赤ちゃんは女の子、名前はJasleenちゃんと名づけられた。ドイツ国内でこれまでに誕生した巨大児は、ベルリンで2011年に誕生した男児の体重約5900gが最高記録であっが、Jasleenちゃんがそれを塗り替えたそうだ。
周産期医学では、8ポンド13オンス(約4kg)を超していると見込まれる赤ちゃんは「胎児性巨大児」として扱われ、母体と赤ちゃんの安全のために普通は帝王切開による出産が選択される。だが今回のケースは驚くことに自然分娩。母子ともに現在の健康状態は良好で、Jasleenちゃんについては少しの間新生児集中治療室で監視が続くもようだ。
このニュースを報じたドイツ紙『Der Spiegel』および英紙『デイリーメール』は、専門家の意見を元に“この子の母親がその診断を下されたかどうかは不明だが、「妊娠性糖尿病」を発症していたために胎児が大きくなりすぎた可能性が高い"などと伝えている。
ちなみに今年3月には、イギリスのカップルに7,006gという驚くような超ジャンボベビーが誕生している。ズッシリとした赤ちゃんに授乳の腕も疲れてしまいそう…!? 何はともあれおめでとうございます!



私の友人で、お腹にいる時に双子と診断されていた奴がいます。
あくまでも想像ですが、お母さんはその友人を産んだ後も、
医師団から「ヒッヒッフーヒッヒッフー」や「イキんでーイキんでー」としばらく声をかけられた事でしょう。
しかしいくら待てども、残りの一人は出てきませんでした。
いつの間にやら、双子のハズが、巨大な一人にすり変わっていたのですから驚きです。
おそらく家には、ベビー服やベッド、その他諸々が二人分用意されていた事でしょう。
きっとガッカリされたに違いありません。
何て理不尽な誕生なんでしょうか。
そんな産まれる前だけ型破りな彼は、
今では立派に成長して、面白みの無いただのガタイの良い常識人となっています。
人体の神秘を感じます。

何はともあれおめでとうございました!


カテゴリ:同級生

無数目玉

投稿日:2013/07/29
garigarikun.jpg

小さい頃、そら豆の花が嫌いでした。
嫌いと言うよりも、怖かったと言った方が正しいかも知れません。
下校時に、そら豆の花が咲き誇る畑の横を歩く際には、
毎回ビッシリと鳥肌を立てて早足で通っていたものです。
ご存知の様にそら豆の花は、白と黒の二色で配色されており、
幼い私の目には、それら一つ一つが「目玉」に見えていたのです。
風が吹くと、無数の目玉がワサワサと揺れ動き、
ランドセル姿の私を睨みつけている錯覚に陥っていました。
強風に薙ぎ倒された目玉に前後を挟まれて、
身動きが取れなくなってしまい、
震えながら次の強風を待っていた事もありました。
目玉の一つや二つでは恐怖を感じる事は少なかったでしょうが、
無数の目玉になると、毎年気持ち悪く感じていました。
図書館の図鑑で「トンボが見た世界」の写真を見た時に、
そら豆にも私がこんな風に見られてるんだと考えて、
益々恐ろしくなっていました。
その図書館ではこっくりさんをやってる上級生のグループも居ましたが、
私には「こっくりさん」や「上級生」よりも、「そら豆」の方が何倍も恐怖の対象だったのです。
実は、そら豆の花はすぐに枯れて無くなります。
非常に短期間だけの命ですが、
その命がある間が、私が元気を無くす期間となっていました。
いつの間にか治りましたが。

先日テレビを見ていたら、画面一杯に沢山の綺麗な向日葵が咲き乱れていました。
レポーターが向日葵の陰から出てきて、何かを喋っていたのですが、
私には「黄色い顔の人が無数にコッチを見ている」→「怖い」な感覚に陥りました。
突然の衝撃に対処の仕様がありませんが、
取りあえずいの一番にフラワーロックを捨てました。
完治の日は来るんでしょうか。


カテゴリ:同級生