私服装着

投稿日:2014/09/08
futa.jpg

私服の時は、ほぼチェーンウォレットを付けていますが、決してオシャレではありません。
一人で単館の映画館に行くのが、マイブームの頃がありました。
二本立てや三本立てを見るのですが、
アカデミー系とカンヌ系で言うならばカンヌ系の暗い洋画を見続けるのです。
長時間の着席で腰や尻は悲鳴をあげますので、
空席を幸いな事に行儀悪い座り方で過ごします。
ある日、いつもの如く二本立てか三本立てを見終えて、
いつもの如くごっちゃになったストーリーを解きほぐししつつ駅に到着し、
切符を買おうとすると、尻ポケットの財布がありません。
慌てふためいて、来た道を下を向いて散策しつつ引き返しましたが、
どこにも財布は無く映画館まで戻ってきてしいました。
再度、駅までを時間をかけて捜しましたが、財布は見当たりません。
泣く思いで映画館に戻り、入口のモギリ係に財布を見かけなかったかと尋ねましたが、
汚らしい格好の為か、タダで映画を見ようと思われたのか、
けんもほろろな扱いを受けました。
何とか上役を呼んでもらい、
「自分は貧乏でこんな格好をしているが、さっきまで客として座っていた。それは真ん中らへんの席で前は空いてた。見た映画の内容はごっちゃになってはいるが、間違いなく見た。駅で財布の紛失に気づいたが、この中が怪しいんで捜させてくれ。」といった内容を説明したのですが、
あいにく上映中につき中を捜す事は不可能と告げられました。
終了時間にまた来る事にして、駅の交番へ届けを出し、
ウロウロと地面を見て時間になったので映画館に戻り突入しましたが、席に財布はありませんでした。
失望していると、たまたま私が座っていた席の後ろに座った老夫婦が届けてくれました。
立会いの元、中身の確認をします。
・ボーリング無料券
・免許証
・各種カード
・現金350円
無事に証明されましたが、それ以来チェーンウォレットを装着しています。
ウォレットチェーンが正しいのかは解りません。


カテゴリ:出会い

素頓伯母

投稿日:2014/09/07
sakumae.jpg

伯母さんと久しぶりに会いました。
母の姉にあたる人で、幼い頃から素っ頓狂な印象があります。
ずっと漁師町の漁港の横で食堂をやってましたが、この三月末に「体力・気力の限界」と千代の富士と同じ台詞を持って閉店しました。
小学生の頃は、『時給100円+食事+ネクター』で皿洗いをさせてもらっていた食堂です。
相変わらず方言丸出しの上に、パー子並の誘い笑いで完結するトークを炸裂させていました。
何年か前に、妹の結婚式があった多度大社で、「樽やもんで木の香がして美味い、アンタも呑みな」と何杯もマス酒を飲み干し、
帰りにタクシーの車内と着物をゲロまみれにした彼女ですが、
最近は痴呆に恐怖を感じているんだそうです。
朝に目覚めて、日めくりカレンダーをめくって、朝食を作るんですが、朝食を食べた後に又カレンダーをめくりますので、
ゴミ箱から拾ってセロテープで貼り直す日々だそうです。
耳の薬も、服用したんだかしてないんだか分からなくなり、
結局飲まないままに病院へ行って、更に処方されて持て余しています。
私が高校生の時に、下宿先に母と二人でやってきて、
勝手に部屋の掃除をしてくれた事があります。
洗濯物を済と未に分け、枕の下のサバ缶を捨て、タンス下のコンドームを並べ立ててくれてました。
「頼むから、俺がいない時に来ないでくれ」と頼んだものです。
その後もオデン屋や炉端焼屋へ連れてってもらい、妊娠と責任についてやお酒の楽しい飲み方を教えてくれました。
聞けば70歳で、お互い様ですが時の流れを感じてしまいます。
30歳くらいから奇妙な夢を見るようになり、あちこちの寺や神社を訪ねてるんだそうですが、
面白いんですが、ここには書けないと言うか笑いに昇華できない内容で残念です。
「趣味を見つけたい」と言いましたので、「写真」「旅行」「岩盤浴」を提案しましたが、全くのスルーでした。
その日は鰻屋で冷酒を呑んでたらしく、「11時やったもんで呑んどんのはアタイだけやった、ハハハ」と言い残して帰ってしまいました。
どうぞお元気で。


カテゴリ:同級生

土産物話

投稿日:2014/09/06
ume.jpg

旅行に出かけた際、
一番大変なのは行程の下準備よりお土産ではないでしょうか。
まず、喜ばれるものでなくてはならないと言う、
最初からハードルが結構高めです。
その土地の銘菓であれば、
「ああ、あそこに行ったんだな」と分かりますし、
多少好みでないものだったとしても、
「有名だしね」という感じで、受け取る側もそこら辺は許容範囲だったりしますが、
菓子は渡す時期が限られてきます。
賞味期限の問題や温度、湿度、様々なものが加味されます。
すぐ渡せる場合であれば、菓子は一番手っ取り早く、
なおかつ喜んでもらえる率が高いのですが、
もし渡す相手と会うのが一カ月後だった場合、
菓子にするのは難しくなってきます。
その時の土産物ほど迷うものはありません。
例えば飛騨で言えば「さるぼぼ」が有名です。
もしさるぼぼをあげれば、
「ああ、飛騨へ行ったんだね」と一発で分かります。
しかし、さるぼぼ、皆さん、どうしていますか?
どうしたらいいか分からない方、多くないでしょうか。
同じく北海道へ行ったから、と木彫りの熊をもらったとしても、
同様の思いが駆け巡る事でしょう。
沖縄でシーサーをもらっても、
「うち、マンションだしな・・」と言う事も多々あるでしょう。
「物」系は非常に難しいのです。
絵葉書、というのもあります。
その土地の名所などが載っていたりします。
賞味期限の心配もありませんし、かさばるものでもありません。
しかしこれも非常に悩む代物です。
また使う時に、と便箋やら封筒やらが入っているコーナーに置いておいて、
次に見る機会は果たして何年後でしょうか。
もしかしたらずっと使うことなく、家の片隅に放置されたままになることもあります。
何だか申し訳ないような気持ちになります。
国内でこの悩みっぷりです。
海外では一体どうなることでしょう。
一度、海外のお土産として上半身ビキニ、下半身がフラダンスの衣裳の、
ワラみたいなやつがビニール製のヒモ状になっていて、
そこでPCなどのホコリを取るといった代物をもらいました。
浮かれポンチ感満載のお掃除道具、といった感じでしょうか。
2・3度使用しましたが、さして活躍する機会がなく、
今は掃除をする度に、そいつのホコリを払うというよく分からない構造になっています。
お土産って、奥が深いですね。


カテゴリ:企画会議

人間交差

投稿日:2014/09/05
umebosibokasi.jpg

15年程前、コンビニでアルバイトをしていた時に、なぜか雑誌でコラムを書く事になりました。
雑誌と言いましても、薄いフリーペーパーで、よくある飲み屋や美容室のクーポンがメインのやつの、後ろの方の半ページです。
打ち合わせに行けと言われ、編集部を訪ねると私より少し年上の女性が担当でした。
その編集部は女性ファッション雑誌をメインで作っている編集部の横にポツンとありました。
流行りに乗って、実験的に姉妹誌として初のフリーペーパーを発刊する様子で、別のフリーペーパーが沢山置いてありました。
ジャージで名刺は持ってませんが挨拶を済ませ、コンビニでどんな内容なら書けるのかを、端のデスクの更に端で聞かれました。
駐車場の野糞の話や万引き対策の話等をダイジェストでして、「初回はそのアゲの話でいきましょうか」と言われました。
因みにどん兵衛のアゲを、ポット脇に忘れたオッサンの話です。
編集者は「いついつまでに初校を送ってください」と名刺のメールアドレスを示しました。
「しょこうって何です?」
「最初の原稿です」
「そんな早う書かなあかんの?」
「ええ、こちらで校正もしますから」
「こうせいって何です?」
「文字や倫理的にOKかをチェックします」
「りんりてきか…赤ペン先生って事やな」
「…ええ、まあ、それでいいです、挿絵のイラストもメール添付しといてください」
「メールて、携帯しか持ってへんけど郵便でもええんかな?」
「…はあ」
初校を送ると電話がかかってきて、
「アゲがアゲに見えないから描き直してください」と言われました。
「乾燥したアゲはそんなもんや。アゲって最初に気付かへんだのが面白いんやんけ。匂い嗅いでダシを感じる所が死んでしまうわ。」
色々と反論しましたが、妥協案として、器を横に描く事になりました。
このよみものに挿絵が無いのは、その編集者の影響かも知れません。


カテゴリ:同級生

価格改定

投稿日:2014/09/04
betukakudo.jpg

日本に来たての人が、中華料理店をやりだしたとの噂を仕入れたので早速行ってみました。
クネクネと分かりにくい住宅街の一画で、アパートの一階を改造した形でした。
マジックで「オープン」と書いた画用紙が道沿いの窓に貼ってありました。
入ってみると、客は誰もおらず、私服の店員らが立ち話をしていました。
テレビの見やすい席に座りましたが、何やら相談していて水を持ってきません。
メニューを見ると種類は少ないのですが、ラーメンが250円という衝撃的な価格でした。
オープニングのお祭り価格ではなくて、通常価格みたいです。
当然ながらラーメンを頼もうと店員を呼んだのですが、
店員A「いらしゃいませ」
店員B「いらしゃいませ」
店員A「ごちゅもんは」
店員C「ごちゅもんは」
と掛け声のレッスンをしていて気付きません。
「すいませーん」と叫ぶと三人の店員(A・B・C)がやってきました。
ラーメンを頼んで、「お水ください」と言うと、
「セルフなってます」とリーダー格の店員(A)に即答され、水汲み器械を指で指されました。
行くと、器械の前の別の店員(D)が「ここにコプ置いて、押すます」と、説明してくれました。
ラーメンはまた別の店員(E)が運んでくれましたが、
薬膳っぽい八角の匂いがきつくて、駄目な人は駄目なんだろうなという味付けでした。
主食のラインを外してオカズとして転換しようと思い立ち、
ライスを追加すると、皿にテンコ盛りで持ってきました(A)。
メニューには載ってなかったので値段を尋ねると、
「うーん、ご、ごじゅえんね」と教えてくれました。
ちなみに餃子は500円となってました。
ツレが「俺もご飯もらお」と頼むと、気持ち少なめ盛りのライスになってました(A)。
腹一杯になって、二人で600円です。
ちょいちょい行く様になりましたが、やがて満席の事が多くなりました。
しばらくして、価格改定が行われ、
ラーメン500円、餃子400円、ライス200円、大ライス300円に変更されてしまいました。
ラーメンの匂いも普通になって行かなくなりましたが、いらん知恵を吹き込んだ馬鹿は誰なんでしょうか。
二十年前の四日市での出来事です。


カテゴリ:グルメ

明日拳闘

投稿日:2014/09/03
koutoubu.jpg

こないだから、あしたのジョーを何故か見ています。
何時から何時までやっているのか分からないのですが、
何やらぶっ続けで放送をしていて、
私が見る時は前回より幾分話が進んだ形で参加となりますが、
力石との別れやドサ回りをするジョー、カーロス・リベラ戦と、
結構目白押し感がある内容だったりするので、
ついつい寝る間を惜しんで見ていたりしていました。
昔からジョーについて気になっていた事があります。
それはエンディングの歌です。
力石徹のテーマというだけあって、
力石について歌われていると思うのですが、
メロディラインもさることながら、
やはり歌詞でしょうか。 一番の気になりどころは。
途中、奇声を入れてみたり、
何かと斬新な切り口での歌いっぷりは、
寺山修二作詞とのことです。
だいたいアニメでは1番しかかからないのですが、
2番の歌い出しが何より一歩抜きんでています。
子どもの頃、そこの部分を聞いた時、
「え?!」となったのをよく覚えています。
また、大人になっても変わらず「え?!」となります。
面白いくらいに「え?!」ってなります。
あまり意味はないのでしょうか。
むしろどんな意味があるのでしょうか。
そう言われてみれば寺山修二の映画を見た時に、
全体を通して意味を自分なりに考えてみたのですが、
さっぱり分からなかった事を思い出しました。
凡人には手の届かない領域なのかもしれませんね。
さて、ここまで読んでいて皆さんは「一体何が歌われているのか」
非常に気になったと思います。
答えはここには載せません。
是非、皆さんで検索して口ずさんでみて下さい。
「力医師」の方ではありません。


カテゴリ:読者投稿

公開収録(185)

投稿日:2014/09/02
kizu.jpg

『第百八十四回O&A始まります』
人間の本来の性(サガ)は如何なる物であるのか?アナタの心の隙間を、埋めて建てて掘り起こす「O&A」のお時間です。
参加希望の方はお気軽にご応募下さい。面白ければ採用させていただきます。ボツになっても恨みっこ無し。
それでは
『第百八十四O!』
「常識やぶりのE級アクション」

『&A』

・「紐なしバンジー」PN椎名
     →船の舳先から実施してるのは、ただの"飛び込み"です
・「オーバーヘッドキックの練習のみ」PN白土三瓶
     →キャプテン翼の影響でしょうか、もちろん悪影響です
・「両手の箸でラーメンを啜る」PNキリング扇子
     →河相我聞が主演のドラマで見た記憶があります、ライバル役がチュッパチャップスの片割れでした
・「Tシャツの中で蛙が生息」PNカーロス・リベラ
     →その蛙が黄色なのが、また珍しい現象だと思います
・「自慢の新車にコインを刺してウィリー走行」PNミルマス烏
     →最初は意味が解りませんでしたが、チョロQ世代を馬鹿にしてはなりません
・「コージー富田の物真似でいいとも出演」PNメソポタミア(文明)
     →実タモリと真似タモリの差よりも、真似タモリと偽タモリの差は大きかったです
・「90歳のタップダンス」PN猫ドビッシュー
     →大田区に実在するそうです、写真も添付してありました
・「プルタブでガチャガチャゲット」PNキカイダー01
     →二枚重ねると出る事もあると習いましたが、詰まらせて逃げてばかりでした
・「マチャアキの足元のテーブルクロス引き」PN河相我聞
     →牙城を崩すには手っ取り早い方法です、薬丸がどう出るかです
・「死ぬまで嫁にパシらされ続ける」PNタートルネック林
     →下へ下へ潜り込む恋愛が、永遠に尾を引いてしまいました
・「太巻きをかじって奥歯を折る」PNラ・パラシューツ
     →大食い選手権の赤坂さんが、実践済な気がします
・「1人高速餅つき」PN松岡芭蕉
     →左手の返しはともかく、右手の杵捌きは要チェックです
・「妖気を感じると股間が奮い立つ」PNOi!スター
     →言ってる事はほぼ小学生です、大人なのに大したもんです
・「ジャッキーの二割減」PN目指せ度会の裕次郎
     →唐辛子の束を咀嚼して唾液を敵に塗り付ける、印象深い攻撃でした
・「西部警察風の交通整備」PN榊原育英
     →まずはレイバンのサングラスから、お手軽に始めます
・「バットの風圧で球道が変化」PN宇宙恐竜ゼットン
     →4号か3号か忘れましたが、大リーグボールの話です
・「-20℃凍ったバナナを口で溶かす」PN吉川海老蔵
     →知らず知らずの間に、知覚過敏のチェックも兼ねられてます
・「試作品タケコプターで首を損傷」PNハワイオアフ島出身マカダミア部屋
     →モルモットでは上手くいったんですが、体重が違うからでしょうか
・「一輪車で競輪」PN和風エビフライ
     →一漕ぎ一回転の走法で、競輪を超えたとの噂になりました
・「親族一同で立会い出産」PN翼の折れた金のエンジェル
     →おじいちゃんが「春が来た」と、拝みだしたのには驚きました
・「実写版トム&ジェリー」PNギブ&迷惑
     →入門編は「ピアノで手を挟む」、応用編は「バラバラになる」でどうでしょう
_____________
沢山のご応募本当にありがとうございました。
今回の大賞は河相我聞でした。
今回は方向性がまちまちな回答が多数寄せられました。鵜匠になった気分です。これからもO&Aのセンスを磨く為に精進を続けましょう。
後Oの候補も受け付けています。
次回の第百八十五回大会のOは
『24時間マラソンランナーが画面外でやっちまった事』(by貧相面)
となります。
9月7日までに名前かペンネームを記載の上、件名タイトルにO&Aと書いて
info@firstbase.jp
まで送って下さい。
よろしプ節の変わり目!


カテゴリ:O&A

声高宣言

投稿日:2014/09/01
mukidasi.jpg

年を重ねる、というのは時に残酷だったりします。
ただ単に年齢が増えていくだけでなく、
見た目も幾分変化していきます。
私なんかは昔から他人の目を気にしない為、
年を重ねてどう変化しようが、
別段気にとめたりすることはありませんでした。
男であれば、年齢と共に変化するのは、
体型や髪型などが大きい割合を占めるでしょう。
だいたいにおいてお腹周りに肉がつきだし、
髪の毛も当時より幾分淋しくなってきたりすることでしょう。
妻が夫の見た目で残念に思うTOP3というのが出ていました。
「ビール腹」「薄毛」「シミ・シワ・肌荒れ」なんだそうです。
先ほど挙げた、お腹周りや淋しくなってきた毛髪などは、
やはり変化具合が大きいのでTOP3に入るだろうと思っていましたが、
意外だったのは「シミ・シワ・肌荒れ」でした。
男の人のシミやシワや肌荒れって、気になるものだったんですね。
肌荒れというのはどの具合をさすのかは分かりませんが、
肌荒れ歴の長い私としては「改善は結構難しいぞ!」と声高にして言いたいです。
私の場合に限ってですが、ヒゲを剃るなや水は避けるべきなど、
結構無茶な要求をされる上に、市販のスキンクリームなどは刺激が強く、
弱っている時には余計悪化し、結局は処方されたものでしか一定の効果が得られ
ません。
美男子でも何でもないのに、コストのかかる肌だったりします。
ではシミやシワはどうしたらいいでしょうか。
思い浮かぶのは「きゅうりの輪切りを顔に貼りつける」という、
いかにも80年代臭が漂う美容法くらいでした。
ただそれに効果があるのかは置いておいて、
男がそれをいそいそと励む姿は果たしていかがなもんでしょうか。
妻の風呂あがり後の姿を見て、「俺にも貸してくれないか」と言われた場合、
妻としてはどう思うのでしょうか。
シワについては妻と一緒にシワ伸ばし的な顔面運動を毎日行い、
妻と一緒にコラーゲンやらビタミンCやらを摂取し、
妻と一緒に日焼け止めを塗りつばの大きめの帽子をかぶり出かける。
肌荒れだけで手こずっている私としては、
シワやシミのことまで言われたら、ただ立ち尽くすのみでしょう。
ちなみに理想の肌として挙げているのは「福山雅治」だそうです。
理想と現実は富士山よりも離れていると、私は声高にして言いたいです。


カテゴリ:読者投稿

風噂発表

投稿日:2014/08/31
sibomi.jpg

最近、Tの噂を聞きました。
20年位前に成人してから、友人の友人として紹介されたTとは、
二人で遊ぶ事はありませんでしたが、数人のグループで遊ぶ仲間の一人でした。
私の行動に眉をひそめ、やんわり窘めるタイプでした。
やがて私とTを紹介した人物の二人以外が、順調に社会人となり、
いわばコチラがドロップアウトした為に疎遠になりました。
それ以降のTは恋をしたらしく、よくある話ですが失恋して、
あまりない話ですがストーカー行為に没頭してたんだそうです。
待ち伏せ・付きまとい・電話やメールと言った、オーソドックスなストーカー行為です。
やがて警察沙汰となり、私の知るところとなりました。
その頃に作った唄があります。

♪僕はかくれんぼの鬼だ
君はかくれちゃったよ
僕に捜せるのかな
君はかくれちゃったよ
もういいかい もういいかい もういいかい
君の返事はなく
僕は尋ね続けるよ
もういいかい もういいかい もういいかい
僕は君を捜し続けるかくれんぼの鬼
君は本当に息ひそめどこかにかくれてるのかい
僕は君を捜し続けるかくれんぼの鬼
ストーカー規制法とか全然関係ないのだ
絶対見つけてやる

Tは仕事を辞めて故郷に帰り、半引きこもり生活となりました。
久しぶりに呼び出すとブクブクに太った姿で現れ、ボソボソと呟いていました。
それ以来、Tとは会ってませんでしたが、リハビリを兼ねて仕事をしだしたんだそうです。
同窓生等の集まりがあると頻繁に顔を出すらしく、元の明るいTに戻ったと仲間内では喜んでいました。
独身の女性と知ると、誰かれ構わずに職場や家を訪問してアピールをするそうで、
当然ですがクレームが続発し、やがて警戒されだして成果は得られなかったんだそうです。
そんなTの最近の悩み事は、
「健全な出会い系サイトに28万円振込んだのに、一年経っても誰も紹介してもらえない」
事だそうです。
私とTが、昔みたいに喋れる日はいつになるのかは、もはやTにしか解りません。
T、頑張れ。


カテゴリ:同級生

稲川口調

投稿日:2014/08/30
ine.jpg

夏も終わりに近づいてきた、かと思うくらい、
一時より朝晩が涼しくなりました。
涼しくなった結果、いつもより眠気が増す毎日です。
涼しいのでこれ以上涼しくならなくてもいいですが、
ここで稲川淳二の話をしたいと思います。
夏の季語にもなった稲川淳二と言えば、怪談です。
こないだとあるテレビで稲川淳二の怪談がやっていたので見てみました。
和ろうそくの灯りが、ぼわぼわと漂う中に稲川淳二が座っています。
頭上から青いライトをあて、わざと顔色悪くしているのか、
元々顔色悪い人なのか分かりませんが、
そんなような面持ちで喋っています。
ただ、ひとつだけ難点があります。
それは稲川淳二は「何を喋っているのか分からない」という点です。
早口であることや聞き取りにくい喋り方であることが挙げられるのですが、
最近のテレビの傾向としては、聞き取りやすい人であっても、
下にテロップが出るパターンが多いです。
RPGみたいな感覚ですね。
きっと、この番組もそうであろうと思ったのですが、
何と稲川淳二にも関わらずテロップゼロだったんです。
これはもう、自分の耳の能力に100%頼らなくてはなりません。
テレビを付けた時、番組は途中でしたので、
話も途中からの参加となります。
何となく全体像がつかめてきたのですが、話の核心には一向に進みません。
寄り道と言いますか、情景をなぞることが多く、
聞き手は一生懸命、話の中の人物と情景を想像し、くっつけて、
更に話を盛り込んでと言う作業をしているのですが、
新たに細かなディティールを盛り込んでくるので追いつくのに必死です。
なおかつ、何を言っているのか分からない為、必死になって喰らいつくスタイルです。
その上、効果音なども自分の口で発する為、口元が気になって仕方ありません。
色々な事に神経を使いすぎるせいか、核心部分の「怖い内容」については、
話をしているのにも関わらず、必死さが勝って全く話が入って来ません。
結局「ちょっと遠くまで軽くジョギングしてきたな」的な疲労感がうっすら残っただけでした。
稲川淳二の怖さは、決して話だけではないんだな、と悟った日でした。


カテゴリ:読者投稿