干芋金庫

投稿日:2011/10/31
senkou.jpg

ラジオアンテナの破損に伴い、すべてのラジオが雑音となりました。
相撲中継も聞けず、しばらくはがっくりしていました。
その中で唯一、かつ何故かFMだけがかすかに生存しています。
FMなので電波の入る場所は限られていますが、無音の車内での救世主的存在です。
破損以前よりFMはあまり聞かないのですが、聞き出してから思う事がひとつあります。
FMなのでリスナーの人たちも学生さんであったり
若い人たちが中心だと思うのですが、喋り方が非常に雑いのです。
リスナーの発した言葉の中に例えば「きんこが好きです。」とあって、
DJがきんこが分からず「きんこって何?」と聞かれたら、
普通「さつまいもを干したお菓子です。」と答えれば話が進むところを
「え?スーパーでも売ってるよ」と答えになっていない答えを、しかも「知らないの?常識じゃん」的な言い方をしていたりすると
この先、社会に出ることへの不安を勝手に感じずにはいられません。
相手が部長なら「スーパーでも売っていますよ」って言えたりするでしょうか。
若い人たちの話し方をテレビで見ると、一方的に言葉を掛け合うみたいで
本当に通じているのだろうか?と不思議さも感じてしまいます。
こないだのモヤさまに出ていた英語を教えてるちょっと変わった爺さんも
「相手を思わないとダメだよ」と言っていました。
状況は全く違いますが。
相手あっての会話です。
そんな私は学生時代、発する言葉は大抵スルーされていました。
一方的ではありません、相手は確実に受け取った上で「返事せんでよし」と判断されての事です。
例えば、私の故郷では大声をだす事を「おめく」と言います。命令型は「おめけ」です。部活で「おめけ、ようけおめいてこ!」と言っても無視されました。
この光景は当時のおじさん達にはどのように写っていたのか気になるところです。


カテゴリ:出会い